CROOZ SHOPLIST 平石匡さん、竹田小里さん|FastGrow

社長はあくまで「アドバイザー」──テックドリブンで主体的なプロダクト開発を、構造改革中のCROOZ SHOPLISTに学ぶ【連載 上場企業の社長から “課題解決”を学べる 事業家集団】| FastGr

「若手エンジニアが成長できる環境」とはなにか。最先端技術を扱っている事業?ベテランエンジニアが多い組織?それとも技術研修が充実している企業?──どれも間違いではないだろうが、これらと同等、いやそれ以上にエンジニアの成長度合いに大きくかかわるのが「変化の大きさ」だ。大きく変化している渦中の企業でエンジニアとして働くことは、技術水準の高さや研修制度の充実度だけでは得がたい、唯一無二の経験となるだろう。本記事で紹介する、『SHOPLIST.com by CROOZ』を展開するCROOZ SHOPLIST(以下、SHOPLIST)も、まさしく急激な変貌を遂げている企業の一つである。以前、FastGrowでも取り上げたように、SHOPLISTは現在、親会社クルーズのトップである小渕宏二氏が陣頭指揮を執って全社的な構造改革に取り組んでいる。エンジニア組織もまさに改革のさなかにあり、CTOの鈴木優一氏は“日本一テックドリブンなECカンパニー”へと変貌を遂げつつあると語っていた。ただ、CTOの見解だけで「変わった」と判断を下すのは早計だろう。本記事ではSHOPLISTのエンジニア組織の実状を、開発現場で活躍する2人の社員に聞く。話を伺うのは、サーバーサイドエンジニアの平石匡氏と、SEO統括及び「MEGASALE(※)」開発担当プランナーの竹田小里氏。どちらも入社3年目で、構造改革が始まる前から同社に在籍しているメンバーだ。(※SHOPLIST最大級のセールイベント)最前線で奮闘する2人の目に、現在のSHOPLISTのエンジニア組織はどのように映っているのか?変わろうとしている会社の姿勢を好意的に受け止めているように感じられる両氏に、変化の過程にある組織で働く魅力を聞くと、「社長と同等の権限」を持ち、“意思決定者”として開発を進める現場メンバーたちの姿が浮かび上がってきた──。

FastGrow

#執筆